【活動報告】交流農園を作ろう!第7回DIYワークショップを開催しました!

 7月6日(土)に産業・観光部会主催で第7回目となるDIYワークショップを開催しました。芳田地区内外から31名の親子連れなどが参加。自然に囲まれた環境の中でDIYを楽しみました。

今回のワークショップでは、
ピザ窯づくり
蝶の観察に向けたフジバカマやカンアオイの植え付け
剪定枝を利用したウッドチップづくり
木のブランコ作り
といった、多彩なプログラムを実施しました。

 子どもたちは汗だくになりながらも、木や土に触れ、自然の中でのびのびと体を動かしました。大人も夢中になって取り組み、地域のつながりや手づくりの楽しさを共有できた貴重な時間となりました。

コンクリートブロックで土台を作ります
子どもたちもモルタル塗りに挑戦
土台が完成しました
いよいよピザ釜本体に着手(今回はここまで)
ピザ釜の要となるドーム部分の型枠も完成しました
フジバカマの移植を行いました
無事に大きくなりますように
大きくなった木の枝を整理してウッドチッパーにかけています
剪定して開けた空間に…
ブランコが完成しました!

 ピザ窯は今後、地域イベントなどで活用予定です。植えたフジバカマやカンアオイは、アサギマダラやギフチョウなどの訪れを期待して、季節ごとの観察を楽しみにしていきます。

 芳田自治協議会では、これからも自然と共にある暮らしを楽しみ、地域の魅力を次世代へとつなぐ活動を続けていきます。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!