【活動報告】第1回「芳田地区まちづくり計画作成委員会」を開催しました!

 芳田地区では、これまで行政と連携して、2006年、2015年と2回まちづくり計画を作ってきましたが、第2次のまちづくり計画を作ってからすでに10年が経過しました。その間、芳田地区では芳田自治協議会を設立し、地区が抱える様々な課題を解決するためにいろいろな事業を展開して成果をあげてきました。しかし、人口減少がもたらす問題はより顕在化してきています。また、大規模災害に対する不安も消えません。一方、芳田地区では、地区が抱える様々な課題を解決するための拠点となる新たなコミュニティセンター建設に向けて動き出しました。また、芳田地区全体の防災計画を作ることも計画しています。

 そこで、このような情勢の変化を踏まえて、新たなまちづくり計画を作成する委員会を立ち上げることにし、7月17日(木)、コーディネーターとして兵庫県地域再生アドバイザーである松原永季さんをお迎えして、第1回芳田地区まちづくり計画作成委員会を開催しました。この作成委員会には、芳田地区区長会、芳田自治協議会役員会、芳田地区が抱える課題に直接関わる地区内の団体の方々に加えて、公募の方にも参加していただきました。

 2023年1月、芳田自治協議会は芳田地区のみなさんの思いやニーズをしっかりと受け止め、それに応えていけるよう、芳田地区の高校生以上の方を対象に住民アンケートを実施しました。芳田地区まちづくり計画作成委員会では、これから2年をかけ、コミセン建設検討委員会や芳田地区防災計画作成会議とも連携しながら今後の芳田地区の指針となる第3次まちづくり計画を作成します。その際、もう一度、住民アンケートを実施し、みなさんの思いやニーズを計画に反映させていきたいと考えています。まちづくり計画作成の1年目である今年度は、アンケート作りからアンケートの実施・集計までをしていく予定です。

グループワークで意見交換を行いました
芳田地区のよいところなど活発な意見が出ました